喜多川泰(きたがわやすし)さんの『手紙屋』、『運転者 未来を変える過去からの使者』を 最近読んでよかったのでご紹介したいと思います。
僕はアマゾンキンドルを持っているのですが(コンピュータの参考書や小説が増えてきたのでこれ以上本が増えないようにするためにアマゾンキンドルを買いました!でも、やっぱりコンピュータの参考書は紙の本がいいですね。。)、キンドルで読める何かいい本はないかとアマゾンのホームページで探していました。
つまらないことですぐに悩んでしまう僕の処世術となるような本はないかと見ていると、喜多川泰さんの『手紙屋』を発見したのです!
この本自体は就活中の学生が主人公なので、僕とは直接的には関係がありませんが、僕も仕事の契約の更新時期で新しい仕事を探さなければならなかったので、学生さんのようなフレッシュな気持ちで新しい現場に行けたらいいなと思って興味を持ちました。
『手紙屋』を読んだ人のコメントを見ていると、評価がとてもいいんです。
就職活動中の学生さん、社会人の方、企業の社長さんまで幅広く読まれています。
喜多川泰(きたがわやすし)さんってどんな人?
喜多川泰さんの経歴に惹かれるものがあります。
愛媛県立西条高等学校、東京学芸大学卒業。 卒業後教育者を目指し大手の学習塾に就職、後に独立し1998年横浜に新たな学習塾を立ち上げた。塾生の学習意欲を高めたり人生教訓を教える為、毎度授業の前の時間を使って話をしていたが、ある塾生からそれらの話を本にまとめてみたらどうかといわれたのを切っ掛けとし、本業の傍ら、自身のデビュー作となる2005年にファンタジー風の自己啓発書『賢者の書』を執筆、ディスカヴァー・トゥエンティワンから出版した。
※Wikipediaから引用
喜多川泰さんの言葉が響くのはたくさんの生徒さんに教えてこられたからなんですね。
喜多川泰さんの本は kindle unlimited になっていることが多いので、プライム会員の方は無料で読むことできます。
『手紙屋』
就職活動中の学生が主人公で、文通を生業としている手紙屋とのやり取りを通して成長していくストーリーになっています。
これから就職活動をする方やこれから新しい仕事を始めようとしている方などにおすすめしたい本です。
『運転者 未来を変える過去からの使者』
次から次へと不幸なことが起こる主人公が偶然乗り合わせたタクシーの運転手との出会いによって時空を超えて不思議な体験をしながら成長するというストーリーです。
この本を読んで何事も前向きに捉えることから運は好転していくものだと思うことができました。
まとめ
ご紹介した2冊の本を読んですぐに喜多川泰さんのファンになりました。
興味のある方は是非読んでみて下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す