はじめに
統合開発環境のSTSでStruts2のブランクプロジェクトを作成した時点では、エラーが出ており実行することができません。
エラーを解消し、実際に画面表示させるまでの手順をご紹介したいと思います。
Struts2でのブランクプロジェクトの作成方法については、下記リンクを参考にして下さいね。
[blogcard url=”https://iteng-pom.com/archives/157″]サーバにプロジェクトを追加
- サーバエディタの「ローカルホストのTomcat v.9.0サーバー」を右クリックして、追加および除去をクリックします。

- 「使用可能」内のStruts2プロジェクトを選択して、追加をクリックします。

-
Struts2プロジェクトが構成済みに移動します。
-
完了をクリックします。

Mavenプロジェクトの更新
- Struts2プロジェクトを右クリックして、Maven>プロジェクトの更新をクリックします。

- 使用可能なMavenコードベース内で、Struts2プロジェクトが選択されていることを確認して、OKをクリックします。
エラーの解消
-
「ローカルホストのTomcat v.9.0サーバー」を始動します。
-
「log4j-coreをクラスパスに追加してください」とエラーが出て、正常に始動できません。

- log4j-coreをpox.xmlに追加して、Mavenプロジェクトを更新します。

- 再度、「ローカルホストのTomcat v.9.0サーバー」を始動します。

- ブラウザを立ち上げ、「http://localhost:8080/Struts2Project」にアクセスします。(Struts2Projectの部分はプロジェクト名です)

まとめ
Struts2ブランクプロジェクトを画面表示させることができました。
「Struts2ブランクプロジェクトを作成したけど実行できない」とお悩みの方に役立てれば嬉しいです。
今回はサーバー起動時に出るエラーに関する修正だったのですが、(他のフレームワークなどの)ブランクプロジェクトを作成したら、pom.xmlのターゲットビルドのバージョンや今回のような依存関係が間違っていてMavenの更新が通らないなんてこともあります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す